2010年09月08日 (水)
★ 平成22年9月6日、大阪同友会の繊維・医療情報交換会が主催された「大阪繊維産業の活性化に向けて」-繊維産業集積実態調査-の報告会に参加してきました。報告のエッセンスを前回に続いてまとめておきたいと思います。
★ 在阪 繊維産業の企業行動の特徴
① 事業で重視しているテーマは、「新技術・新機能よりもファッション性」である。
② オリジナルブランド保有企業は1/3である。
③ 地域活性化に取り組む企業は少数である。
④ 投資を伴う取り組みには消極的である。
⑤ 海外取引には消極的な企業が多い。
⑥ 経営計画を立案している企業は1/3程度である。
⑦ 経営改善とは「新商品開発」「新規販路開拓」「コスト競争力強化」「短納期対応力強化」である。
⑧ 高度な取組には企業連携で対応する。
★ 各社取組の方向性
・視点1:ファッション性の追求 → 最新のファッション動向に対応した事業を展開する。
・視点2:素材・加工技術の追求→ 厳選した素材と独自の加工技術を組み合わせることで、新商品開発を進める。
・視点3:産地性の追求→ 産地としての歴史背景や技術ノウハウを活かし、新規商品開発を進める。
・視点4:用途開発の追求→ 従来の既成概念にこだわらず、多様な産業資材としての用途開発を進める。
★ 「報告書(今後の繊維・ファッション産業のあり方に関する研究会)」のまとめ
① 内需依存体質からの脱却と、外需への取り組み
② 個別から連携・統合へ
③ 社会ニーズを付加価値に変える
④ トップレベルの技術を幅広い分野に→ 産業資材分野
⑤ コスト競争からの脱却・感性をビジネスへ→ 衣類・ファッション分野
★ 経済産業省や大阪府では、繊維産業等への指針を公開されているが、立案担当者は、浸透しないもどかしさのようなものを吐露しておられました。制度を知って、上手に活用することの必要性を改めて感じさせられました。
★ 在阪 繊維産業の企業行動の特徴
① 事業で重視しているテーマは、「新技術・新機能よりもファッション性」である。
② オリジナルブランド保有企業は1/3である。
③ 地域活性化に取り組む企業は少数である。
④ 投資を伴う取り組みには消極的である。
⑤ 海外取引には消極的な企業が多い。
⑥ 経営計画を立案している企業は1/3程度である。
⑦ 経営改善とは「新商品開発」「新規販路開拓」「コスト競争力強化」「短納期対応力強化」である。
⑧ 高度な取組には企業連携で対応する。
★ 各社取組の方向性
・視点1:ファッション性の追求 → 最新のファッション動向に対応した事業を展開する。
・視点2:素材・加工技術の追求→ 厳選した素材と独自の加工技術を組み合わせることで、新商品開発を進める。
・視点3:産地性の追求→ 産地としての歴史背景や技術ノウハウを活かし、新規商品開発を進める。
・視点4:用途開発の追求→ 従来の既成概念にこだわらず、多様な産業資材としての用途開発を進める。
★ 「報告書(今後の繊維・ファッション産業のあり方に関する研究会)」のまとめ
① 内需依存体質からの脱却と、外需への取り組み
② 個別から連携・統合へ
③ 社会ニーズを付加価値に変える
④ トップレベルの技術を幅広い分野に→ 産業資材分野
⑤ コスト競争からの脱却・感性をビジネスへ→ 衣類・ファッション分野
★ 経済産業省や大阪府では、繊維産業等への指針を公開されているが、立案担当者は、浸透しないもどかしさのようなものを吐露しておられました。制度を知って、上手に活用することの必要性を改めて感じさせられました。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
Blog拝見しました。
窪添と申します。
大阪の繊維ファッション産業の厳しい環境に対して貴方の想いと一にしています。
大阪の繊維ファッション産業の現状と今後に対する同様の報告書、答申案が多数出されていますが、何れもそれらに対する具体的、効果的なアクションが行なわれていないと言わざるを得ません。
10月5日に産、官、学が業界、業種の枠を越えて結集し、交流、学修、切磋琢磨で相互作業を行い、大阪の繊維ファッション産業の新生を目指す場の「せんば適塾」を開塾しました。一度お会いしてご相談させていただきたいと思います。
お手数ですが当方メールにご連絡頂ければ幸いです。
窪添と申します。
大阪の繊維ファッション産業の厳しい環境に対して貴方の想いと一にしています。
大阪の繊維ファッション産業の現状と今後に対する同様の報告書、答申案が多数出されていますが、何れもそれらに対する具体的、効果的なアクションが行なわれていないと言わざるを得ません。
10月5日に産、官、学が業界、業種の枠を越えて結集し、交流、学修、切磋琢磨で相互作業を行い、大阪の繊維ファッション産業の新生を目指す場の「せんば適塾」を開塾しました。一度お会いしてご相談させていただきたいと思います。
お手数ですが当方メールにご連絡頂ければ幸いです。
コメント有り難うございます。
私は職掌柄、会計と税務を通じて色んな業種の方と接触しておりますが、繊維産業は、他の業界より一足早く構造不況業種に認定され、産業の空洞化に悩まされてきた業界ですね。
「言うは易く行うは難し」の世界に果敢に取り組もうとされている姿勢に敬意を表します。
取り急ぎお礼まで。
私は職掌柄、会計と税務を通じて色んな業種の方と接触しておりますが、繊維産業は、他の業界より一足早く構造不況業種に認定され、産業の空洞化に悩まされてきた業界ですね。
「言うは易く行うは難し」の世界に果敢に取り組もうとされている姿勢に敬意を表します。
取り急ぎお礼まで。
| ホーム |