fc2ブログ
★ 前回、大阪の中心・船場を“GENKI”にしよう! をスローガンにした「船場げんきの会」のフォーラムに列席した際の報告をしましたが、終了後の懇親会で、コーディネーターをされていた大阪府立大学の橋爪先生や、大阪市立大学の嘉名先生とお話する機会がありました。

★ お二人とも大学の研究室に籠もることなく、積極的に“まち”へ出て、産・官・学の連携を進めながら、「船場」という貴重な商業・文化の集積地を活性化しようとリードされている事を知りました。私にとっては心の琴線にふれる交流でした。 

★ また、「船場げんきの会」の会長でもあり、地元では有名な大西衣料の大西 隆会長とも名刺交換とお話をすることが出来ました。さすがに数百億円のグループ売上の総帥だけに迫力がありましたが、本会の名称(グローカル)を見て「最近、よう話題になってるキーワードですなぁ!」とお褒め(?!)の言葉を戴きました。

★ 「船場」の魅力を知ってエリアを訪れてもらうことは大切! しかし、日々「船場」で働く皆さんに愉しんでもらえる「まちづくり」はもっと大事! という方向性も打ち出されました。私の頭の中では、「船場」を「南船場4丁目」に置き換えて拝聴していました。

★ 「船場げんきの会」は、船場地区で活動している22団体で構成されているようですが、南船場エリアの企業家グループはありませんでした。大西会長、橋爪先生、そして千葉実行委員長にも、「いずれ当会が加入した際には宜しくお願いします。」と、「先日付小切手」を振り出しておきました。 

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック