fc2ブログ
暮らしの税情報(H22)

★ 阪南大学の「税法」講義も後期が始まりました。講学上は、各税目の内容を学習する領域を「租税実体法」と呼びますが、後期は「所得税」からスタートしました。

教科書では、第部(113頁)からなのですが、私は敢えて国税庁が毎年般納税者向けに発行している 「(平成22年度版)暮らしの税情報」を使用して、「所得税のあらまし」について解説してみました。この小冊子はカラー刷りで、おしゃれなイラストも多用しながら平易に書かれており、活用しない手はないと思ったからです。

★ もっとも、大学の講義なので、取り扱いに関する内容ばかりでも具合が悪いので、教科書に戻って「所得の意義」その他、規定の整合性についてもふれておきました。ちなみに、MSGのセミナーでも十分使用に堪えると思っています。
スポンサーサイト