fc2ブログ
★ 大阪同友会の繊維・医療情報交換会が主催「大阪繊維産業の活性化に向けて」-繊維産業集積実態調査-の報告会に参加してきました。

★ 報告者は、大阪府商工労働部 商工労働総務課 大阪産業経済リサーチセンター 経済リサーチグループ 主任研究員の小野 顕弘氏でした。

★ ちなみに当日の参加者は、主に大阪府内で繊維・衣料業界の会員さんで17名でした。

★ 「繊維産業集積実態調査」の背景
 ・経済産業省が策定した「繊維ビジョン」で、繊維産業のあるべき将来像や施策のあり方が提示されている。
 ・最新「繊維ビジョン」のつの方向性
  感性価値創造の担い手としてファッション重視 
  材料革命を担うハイテク産業、高次加工産業として 産業資材対応
  環境調和型ライフスタイル・経済活動の担い手として 環境重視
  地域経済・文化交流の担い手として 地域重視

★ 「繊維産業集積実態調査」の目的
 ・大阪繊維産業の現状を把握し、今後の方向性を検討すること。
 ・今後の方向性として、繊維ビジョンを取り上げ、大阪繊維産業の取組との整合性を分析すること。
スポンサーサイト