fc2ブログ
会計学を学ぶ

★ 今年の関大での春学期テキストは、田中 弘著「会計学を学ぶ」税務経理協会(「世話人の本棚」所収) を使用しています。

★ 第12回目の今日は、教材「必須知識編」のCHAPTER(pp182227)を解説しました。

★ どういう構造になっているのか 5つの利益は何を示しているか 売上高を計算する 売上原価を計算する 売上総利益(粗利益)を計算する 販管費ってどういう費用か 本業の儲け(営業利益)を計算する 営業外の収益・費用とは何か(財テクの損益) 今年の儲け(経常利益)を計算する 特別利益と特別損失とは何か 誰でも聞いたことがある「当期純利益」はどうやって計算するのか 「税引前当期純利益」と「当期純利益」

★ なお、本章最後の税金の種類(費用計上の税金と利益控除の税金)については、来週に回すことにしました。
スポンサーサイト